厚生労働省「若年技能者人材育成支援等事業」
茨城県技能振興コーナー(茨城県職業能力開発協会)
  • HOME
  • ものづくり指導
    Teach
    • マイスターによる指導
    • 熟練技能者による指導
    • プログラミング体験
    • マイスター募集
    • その他の事業
      • 技能五輪全国大会の予選
      • 競技大会の参加支援
    • 若年技能者人材育成事業
    • 茨城県技能振興コーナー
    • よくあるご質問
      Question
    • ダウンロード
    • 以前の実施内容
      • ものづくり体験
      • プログラミング体験
      • ものづくりフェア
        • ものづくりフェア2020
        • キッズマイスター2019
        • ものづくりフェア2019
        • キッズマイスター2018
        • ものづくりフェア2018
        • キッズマイスター2017
        • ものづくりフェア2017
      • 工場見学
      • 技能五輪の見学
      • 平成30年度 事例発表
      • 平成29年度 事例発表
      • グッドスキルマーク募集
      • 「地域発!いいもの」応援
  • お知らせ
    Information
  • イベント
    event
  • お問い合わせ
    Contact

ものづくりマイスター派遣職種(マシニングセンタ、機械保全)

紹介
2019.10.312019.04.24

平成31年度、工業高等学校からの指導要望で、新たに機械加工(マシニングセンタ作業)、機械保全の指導を行います。

指導可能な、ものづくりマイスターも継続して募集していますので、よろしくお願いいたします。

紹介
茨城県技能振興コーナー
茨城県技能振興コーナー(茨城県職業能力開発協会)

関連記事

紹介

シーケンサの基礎指導の紹介(企業で技能をマイスターに学ぶ)

株式会社化研 機能材料研究所 鉾田開発センター(鉾田市)様にて、シーケンサの基礎を学ぶため、機械保全(電気系保全作業)の資料を活用した実技指導で、ものづくりマイスターの派遣を行っています。 シーケンサの基礎を学ぶため、リレー、押し釦ス...
紹介

電気溶接指導事例の紹介(高校生が技能をマイスターに学ぶ)

県立勝田工業高等学校で、一般社団法人 茨城県溶接協会殿にご協力頂き、休日に電気溶接の技能・技術向上のため実技指導を行っています。 溶接が初めての受講者もおり、最初は保護具等の安全面の指導から始まり、溶接材料の板厚に合わせた電流の設定、...